本セミナーについて
全回、無事終了しました!ありがとうございました。引き続き、クラウドファンディング17日までよろしくお願いします!
「クールな田舎をプロデュースする」ことをミッションに、地方部において様々な新プロジェクトに関わる美ら地球 CEO 山田 拓が、特に地方部における新たな社会とサステイナビリティをテーマに、各分野の第一人者と語り合うトークセッション。
(株)美ら地球が飛騨でガイドツアー「SATOYAMA EXPERIENCE」を始めたのは2010年。2020年は記念すべき10周年を迎えることができました。弊社はこの節目に木造の新築町家をメイン棟に据えた分散型ホテル事業「SATOYAMA STAY」を開始し、新たに大きな一歩を踏み出しました。
コロナ感染拡大で順調に伸びてきたインバウンド需要が大打撃を受ける中、この新たなチャレンジを応援すべく、各分野の第一人者が駆けつけてくださいました!素晴らしいインサイトをお持ちの7名の方々と、持続可能性が求められる社会における地方部/田舎のあり方を探っていきます。是非ご参加ください。
なお、登壇いただける方々のご厚意により、見逃し配信含め、全て聴講無料となっておりますが、価値を感じていただけましたなら、こちらのクラウドファンディング「100年後に想いを馳せて。木造新築&古民家再生の分散型ホテルで町並みを守りたい!」にてご支援をいただければ幸いです。
過去のセッション
クラウドファンディング終了の8月17日まで見逃し配信をいたします。

第6回(最終回)
8/14(金)19:00 – 20:00
「ローカル✕インバウンドツーリズムを考える」
登壇者:
JTIC.SWISS 代表
山田 桂一郎 氏
(株)やまとごころ 代表取締役
村山 慶輔 氏
クラウドファンディングについて
オンライン対談シリーズにご興味いただいた方、また参加いただいた方々、誠にありがとうございます。
「日本の田舎をクールにしたい!」そんな想いでツアー運営をしてきた私たちは、10周年を迎え、飛騨古川の歴史的景観地区に分散型ホテル構想を進めています。木造新築と古民家再生で進めるこのプロジェクト、日本各地の田舎で町並みと暮らしを100年後に継承するモデルとなることを祈って・・・
オンライン対談に価値があったと思われる方はどうかお力添えください!